
音声・筆談対応型翻訳タブレット
翻訳と文字で簡単にコミュニケーションをとることが可能です
okitalkは翻訳と文字で簡単にコミュニケーションがとれる置き型翻訳・筆談機です。
マイクマークを押して話すだで翻訳結果が相手の画面に表示されるので、まるで話しているようにコミュニケーションがとれます。
※障害をお持ちの方へも対応可

ソリューション資料
特徴
- 推奨会社規模
規模は問いません。
- 導入までのリードタイム
詳細はお問合せください。
基本ポイント
- ポイント1簡単なインターフェイス
マイクマークを押して話すだけで翻訳されます
- ポイント2発話が難しい方の対応も可能
海外の方へは翻訳対応
音が聞こえにくい方、発話が難しい方へもご利用いただけます。
言語を問わず、発話が難しい方へも弊社専用タブレットで簡単入力できます。
手入力で書いた言語が翻訳機へ転送されます。
13言語対応のmazecを利用しておりますので海外の方へも対応可能
※専用タブレットはオプションとなります。 - ポイント3中国語対応について
弊社の翻訳の特徴は中国語に強い百度(バイドゥ)社の翻訳エンジンを利用しております。
北京語(中国全土)・ 広東語(香港・マカオ)・台湾語(台湾)に対応しております。 - ポイント4多言語翻訳について
韓国・英語など多言語(18言語)はグーグル社の翻訳エンジンを利用しております。
入力デバイスはmazec社の13言語対応アプリを利用しております。
よく比較されるポイント
比較表- 対応言語(インバウンド主要国)
中国語・広東語・台湾語・韓国語・英語等
- 対応言語(合計)
中国語(3言語)+多言語(18言語)
※日本語を含む
- 一文字あたりの単価
価格について
翻訳タブレット
59,800円(税別)
入力用タブレット(6月頃の予定)
39,800円(税別)
スピーカーマイク
5,500円(税別)
翻訳利用料(プラン月額契約)
100万文字まで/ 月額10,000円(税別)
300万文字まで/ 月額15,000円(税別)
300万文字以上/ 要問合せ
日本語と中国語の場合、10ターンを1会話とすると一ヶ月の目安
100万文字約1000人分一日約10~15人程度
300万文字約3000人分一日約50~100人程度
※会話の長さにより変動します
- 納品形式
要問合せ
- 形式
対話・筆談どちらの方法でもコミュニケーションが可能です。
- カスタマイズ
要問合せ
よくあるご質問
利用開始までの流れを教えて下さい
弊社ホームページよりお問い合わせください。
弊社もしくはお近くの代理店より担当者様へご連絡させていただきます。デモ・トライアルの利用は出来ますか?
デモ機の送付は可能でございます。
弊社もしくはお近くの代理店より担当者様へご連絡させていただきます。他社サービスと比較した時の特徴を教えて下さい
導入しやすい価格帯かつ、訪日割合の高い中国語、広東語、台湾華語は、高精度翻訳です。
サポート体制はどのようなものですか?
ミライAI社の24時間電話サポート受付をご用意しております。
折り返し担当者様へご連絡させていただきます。なぜこのサービスが選ばれているのですか?
オキトークは業務シーンに最適化された翻訳・筆談ソリューションです。
一般的な携帯型翻訳機とは異なり、お客様とスタッフの双方に配慮した見やすい翻訳表示を実現し、
業務効率を大幅に向上させます。筆談機としてもご利用いただけます。
提供会社

- 会社名
- 株式会社FIELD.
- 従業員規模
- 1-15 名
- 所在地
- 愛媛県四国中央市川之江町3112-21-301




