
Discover Japan
利用規約に同意の上
弊社サービス上での取扱希望として承ります。
日本を元気にする、日本の入門書
Discover Japanは、「日本を知りたい」という想いにこたえる、日本の入門書です。伝統工芸、伝統芸能、食文化、風土など日本人が忘れかけている豊かな文化の魅力を時流に即した切り口で、現代人が楽しめるエンターテイメントとして発信し続けています。

特徴
- 推奨会社規模
- 16-99名 
- 導入までのリードタイム
- 3週間程度です。 
- 運用サポート
- お気軽にお問い合わせください。 
基本ポイント
- ポイント1媒体情報ウェブサイトは月間5-10万PV、日英2カ国語対応、日本以外で米・豪・アジアからアクセスがあります。検索で訪問したのが約6割、直接URLを打ち込んで訪問したのが約3割です。(SimilarWeb調べ) 紙媒体は月刊で12万部を発行しています。A4変形版でフルカラー、160頁。英語のみでの展開です。販売場所は有名書店とコンビニエンスストアです。 
- ポイント2ユーザー情報男女比は男性57%・女性43%、年齢は男性平均が40代・女性平均が30代で、20代から50代までリーチ可能です。職業は専門職(医師・弁護士など)・企画職・公務員が合計で3分の1を超え、ビジネスエグゼクティブの読者が比較的多いといえます。 
- ポイント3コンテンツ訪問者が「日本」を体験できるような、きっかけ作りが我々の目標です。切り口は5点あり、「文化」「旅」「食」「ヒト」「モノ」を取り上げています。それぞれ、地方の土地に密着した伝統芸能や文化を再認識し、世界で注目される現代のアートやクリエイターを紹介しています。 
プランと料金
要問合せ
よく比較されるポイント
比較表- 対応言語(インバウンド主要国)
- 英語 
- 対応言語(合計)
- 1ヶ国語 
- 月間訪問者数(SimilarWeb調べ)
- 約3万人(2017年6月時点) 
- 媒体形式
- WEB/SNS 
- バナー広告
- ー 
- タイアップ広告
- ◯ 
- 運営元所在地
- 日本 
導入実績
このソリューションを使っている企業
多数導入実績あり
よくあるご質問
- 利用開始までの流れを教えて下さい - お気軽にお問い合わせください。 
- 他社サービスと比較した時の特徴を教えて下さい - 伝統工芸、伝統芸能、食文化、風土など日本人が忘れかけている豊かな文化の魅力を時流に即した切り口で、現代人が楽しめるエンターテイメントとして発信しております。 
提供会社

- 会社名
- 枻出版社
- 従業員規模
- -
- 所在地
- 東京都世田谷区玉川台2-13-2 玉川台ビル
関連するオススメのソリューション










