
多言語グループチャットWelltool Chat(ウェルツールチャット)
世界初!言語設定不要の多言語グループ翻訳チャット
弊社が提供するWelltool Chatは、相手が何語を話すか?の言語設定が不要で自分のいつもの言葉で誰とでも話すことができるサービスです。
アプリダウンロード不要で、1対1はもちろん複数の方とでも多言語チャット可能。QRコードを読み込むだけですぐにチャットが始められますので、簡単・便利。
自治体さまの防災システムとしても導入されております。接客時や病院・保健所などの受付においても自分の言語で相談することが可能です。

ソリューション資料
特徴
- 推奨会社規模
規模は問いません。
- 導入までのリードタイム
お申し込み→契約→導入まで約3~7営業日程度です。
カスタマイズは要相談。
- 運用サポート
適宜メンテナンスの上、機能開発・拡張・改修等を行っています。
基本ポイント
- ポイント1世界中の人とチャットが可能
対応言語は100ヶ国語以上、複数の言語で自分の言葉で同時にチャットが可能です。
- ポイント2緊急時の備えにも
緊急時のコミュニケーションが必要な避難所などでの場面でも、面倒な言語選択や設定が不要でQRコードを読み込むだけで即使用可能です。
Webアドミンがありますので、オーナー(管理者)から、多言語で一斉にお知らせが可能。もちろん、個別チャットも可能です。 - ポイント3医療現場にも対応
病院や保健所・相談所などでもQRコード読込だけで自分の言語で相談できます。非接触・遠隔での対応も可能です。
外国人受入として、面接時から入社後、外国人スタッフとグループチャットで報・連・相も可能。
プランと料金
詳細はお問い合わせください。
よく比較されるポイント
比較表- 対応言語(インバウンド主要国)
100ヶ国語以上
- 対応言語(合計)
100ヶ国語以上
- 費用
詳細はお問い合わせください。
- 対応業種
医療関係・宿泊施設・観光施設・商業施設など
導入実績
このソリューションを使っている企業
地方自治体(防災・観光)、医療、人材派遣(外国人受入)、学校など。
自治体 防災多言語チャット(多言語防災サイトと組み合わせてもお使いいただけます。)
よくあるご質問
利用開始までの流れを教えて下さい
お申し込み→契約→導入まで約3~7営業日程度です。
デモ・トライアルの利用は出来ますか?
可能(数に限りがございます。)
他社サービスと比較した時の特徴を教えて下さい
相手の言語を設定する必要がありません。アプリのダウンロードも不要。
サポート体制はどのようなものですか?
平日10時から18時までメールもしくは電話にて対応いたします。
なぜこのサービスが選ばれているのですか?
相手が何の言語を話すか?を意識することなく、どんな相手とも自分のいつもの言語で会話ができ、複数の人とも多言語でチャットができます。
その場でも遠隔でも何処でもチャットができ、専用デバイスが不要なのでコスト削減にも。
色々なシュチュエーションで利用可能です。
提供会社

- 会社名
- Welltool株式会社
- 従業員規模
- 1-15 名
- 所在地
- 東京都中央区銀座3-11-19




