
訪日インバウンド向け プロモーション事業
日中間のクロスボーダービジネスを最大化する
日本・中国の技術とノウハウを駆使して、クライアントのプロモーション効果を最大化します。
ソーシャルメディアを軸とした中国人コミュニケーションインフラの最適活用、中国最大級のマーケティングプラットフォーム・ビッグデータの活用を通じて、日本企業の中国向けプロモーションの効果を最大化します。

ソリューション資料
特徴
- 推奨会社規模
規模は問いません。
- 導入までのリードタイム
1か月程度です。
- 運用サポート
SNS運用代行業務:配信コンテンツ提案、運営改善提案、定例会などによりサポートいたします。
※選択プランにより異なります。
基本ポイント
- ポイント1中国からのインバウンド顧客をつかむ
2025年1月~3月においては、中国からの訪日外国人旅行消費額が最も大きく、全体の24.0%を占めており、こうした中国人訪日観光客を掴むことが可能です
- ポイント2中国人消費者の間にバイラルを引き起こす情報導線
日本や欧米と異なる中国人向けコミュニケーション導線の構築を徹底的にサポート。中国人消費の最重要チャネル、スマートフォン・SNSを主眼にプロモーションをコンサルティングしています。
- ポイント3最先端・最大級のマーケティングリソース
中国人消費者を網羅するマーケティングプラットフォームとビッグデータ、中国人の購買心理を知り尽くした中国最大手マーケティング会社とのアライアンスで、変幻自在なプロモーションを展開しています。
プランと料金
要問合せ
よく比較されるポイント
比較表- 実績
【 大手映画会社】
中国人インバウンド集客増加の為PR施策を実施
配信3日間で10万PV突破・いいね数+シェア数:9,310【 大手デベロッパー】
中国人インバウンド集客増加の為、大型複合施設にてPR施策を実施
配信7日間で6万PV突破・検索結果:第3位【大手食品メーカー】
関西空港免税店及び日本店舗での販売促進の為PR施策を実施
配信10日間で5万PV突破
- 専門分野
中国語圏向けプロモーション
- 対応範囲
訪日インバウンド向けプロモーション事業 中国内メディアレップ及び広告代理事業 中国人向けスマートフォンメディア運営事業 SNS(Douyin・RED・WeChat・Bilibili・Weibo等)アカウント運営代行事業 中国語圏向けプロモーションに関するコンサルティング事業
- 費用
要問合せ
導入実績
このソリューションを使っている企業
多数導入実績あり
よくあるご質問
利用開始までの流れを教えて下さい
アカウント開設申請書類提出→当社にて開設代行→開設→各種設定
デモ・トライアルの利用は出来ますか?
要問合せ
他社サービスと比較した時の特徴を教えて下さい
日本企業特有の考え方や意思決定プロセスを理解した担当者と、中国のSNSや消費者動向に強い担当者がチームで対応。現地に合った表現で、意図を正しく届けます。
サポート体制はどのようなものですか?
最低東京・北京で一名ずつの担当。案件に応じて変更いたします。
なぜこのサービスが選ばれているのですか?
観光需要や訪日動向の変化を捉え、定型パッケージではなく、地域特性やターゲットに応じたカスタム施策をご提案します。
提供会社

- 会社名
- 株式会社クロスシー.
- 従業員規模
- 16-99 名
- 所在地
- 東京都港区南青山4丁目18-11 フォレスヒルズイ-ストウイング2階




