
EXPLORER OSAKA / KYOTO
利用規約に同意の上
弊社サービス上での取扱希望として承ります。
外国人観光客の「今ほしい情報」を、1冊に凝縮!
英語・中国繁字体の2カ国語翻訳で、多くの外国人に対応。ホテルや観光スポットはもちろん、外貨両替や交通情報、目印となるお店の紹介などを網羅した、街歩きに使えるガイドマップです。

特徴
- 推奨会社規模
16-99名
- 導入までのリードタイム
1ヶ月程度です。
- 運用サポート
お気軽にお問い合わせください。
基本ポイント
- ポイント1街歩きに強い!使えるエリアマップ
それぞれのエリア内のホテルはもちろん、地域のランドマークや目印になるお店・コンビニ、地下鉄の出入口番号までもを分かりやすく掲載。現在地の把握もしやすく、今いる場所から電車を使って目的地に向かい、ホテルに戻るまでを「EXPLORER OSAKA・KYOTO」一冊だけでサポートできます。細かいエリアの説明も豊富で、初めての街をスムーズに楽しめる心強いマップです。
- ポイント2英語と中国繁体字の二ヶ国語対応
英語はある程度の共通言語として理解している、アジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニアなどからの外国人旅行者が多い日本。「EXPLORER OSAKA・KYOTO」では伝えたい情報を“英語”と“13億人の日常語である中国語”で掲載しています。また文章はすべて、細かな表現やニュアンスを「現地の言葉」で正しく伝えるため、ネイティブを含む2人以上の翻訳家によるダブルチェックを行っています。
- ポイント3電車・バスの路線図や外貨両替情報など充実のトラベルインフォメーション
大阪府・京都府が無料のインターネットアクセスを提供するOsaka Free Wi-Fi、Kyoto Free Wi-Fiの詳細情報や、外貨両替が可能なチケットショップの店舗情報など、旅行者に有意義な“お役立ち情報”を行政・民間の分け隔てなく掲載しています。また、大阪・京都の様々な観光地の情報も写真付きで掲載しているので、見ているだけでも楽しめる誌面になっています。
- ポイント4外国人観光客が手に取りやすいスポットへ流通
外国人観光客の導線である空港の案内所から宿泊施設・観光施設を中心に無料設置を行っています。定期的なルート設置のほか、在庫の少なくなった施設からはFAXで追加発注をいただき、在庫の切れる事のないように務めています。また、上記以外にも通訳ガイドの皆様や、旅行代理店、日本企業の現地法人での設置にもご利用頂いています。
プランと料金
50,000円〜
よく比較されるポイント
比較表- 対応言語
英語・中国繁体字
- 発行頻度
年4回
- 発行部数
2016年合計124万部
- 配布箇所
大阪約150、京都約200カ所の宿泊施設を中心に、各観光施設や観光案内所
- 広告費用目安
5万円〜
- web公開
◯
導入実績
このソリューションを使っている企業
多数導入実績あり
よくあるご質問
利用開始までの流れを教えて下さい
お気軽にお問い合わせください。
他社サービスと比較した時の特徴を教えて下さい
ホテルや観光スポットはもちろん、外貨両替や交通情報、目印となるお店の紹介などを網羅した、街歩きに使えるガイドマップです。
提供会社

- 会社名
- 株式会社エースキューブ
- 従業員規模
- 16-99 名
- 所在地
- 大阪市中央区西心斎1-10-4