民泊実務集団 TEAM NanatsuBa

利用規約に同意の上

弊社サービス上での取扱希望として承ります。

資料リクエスト

適法・合法に民泊事業を行う事業者をワンストップでサポートします

民泊許可・簡易宿所・旅館業・ホテル業・特区民泊許可取得の為の設計・デザイン・用途変更・施工・施工管理・許可申請を行政書士・建築士をはじめとした専門家チームで行います。許認可取得に関わらず、その他適法・合法な民泊運営の為のサポート全般も行っております。日本初の民泊専門実務集団としてホワイト民泊をお考えの法人様・個人様をサポートさせていただいております。

特徴

推奨会社規模

1-15名

導入までのリードタイム

2週間程度です。

基本ポイント

  • ポイント1特区民泊許可

    国家戦略特別区域において特区民泊特定認定を取得します。この認定により、特区内での民泊(airbnb)が適法なものとなります。特区民泊では近隣住民対策が非常に大切になってきます。この事は物件選定時から意識することをお勧めいたします。法人様との定期的な取引については特別な価格を用意しています。

  • ポイント2簡易宿所・旅館業許可

    宿泊業の運営を適法に行う為の簡易宿所許可・旅館業許可を取得します。旅館業法に基づく許可を取得することにより、特区民泊・民泊新法での宿泊日数制限(6泊7日又は2泊3日)や年間稼働制限(180日ルール)がなくなり、自由な宿泊業の運営が可能となります。

  • ポイント3民泊に関する相談とセミナー

    相談については基本的に有料相談はお会いして行う形になりますが、遠方の方についてはお電話、skype等で対応いたします。セミナーについては、民泊(Airbnb)、簡易宿所・旅館業許可に関する相談、民泊の適法性、民泊新法の今後の方向性や、これまでの民泊に関する動き等、特区民泊に関するご相談、民泊に関する法的な最新情報を知りたい方を対象としています。

プランと料金

要問合せ

よく比較されるポイント

比較表
対応地域

東京都大田区のみ

費用

事前調査 30,000円~、特区民泊許可(特定認定) 200,000円~

サポート

事前調査から申請代行まで

実績

導入実績

このソリューションを使っている企業

宿泊施設・民泊/農泊事業者

よくあるご質問

  • 利用開始までの流れを教えて下さい

    お気軽にお問い合わせください。

  • 他社サービスと比較した時の特徴を教えて下さい

    設計・デザイン・用途変更・施工・施工管理・許可申請を行政書士・建築士をはじめとした専門家チームでワンストップでサポートいたします。

提供会社

会社名
七ッ葉合同事務所
従業員規模
-
所在地
埼玉県戸田市新曽683-1-603
貴社のインバウンド資料を訪日コムに掲載しませんか?
初期費用無料
掲載費用無料
月額定額
訪日コムには大手企業を中心に飲料メーカー、食料メーカー、コンビニチェーン、ドラッグストア、通信会社、交通系企業、TV局、不動産デベロッパー、商社などのインバウンド担当者が登録し、インバウンド対策資料をダウンロードされています。
訪日コムに資料を掲載し、月額のご契約をいただくと、企業の担当者情報を見込み顧客/リード顧客として入手いただけます。(月額費用30,000円(税抜))