
WeChat(Weixin)への広告出稿支援サービス
利用規約に同意の上
弊社サービス上での取扱希望として承ります。
訪日中国人に向けてのアプローチをWeChatで
訪日外国人旅行者の旅行情報源はインターネット(パソコン、スマートフォン含む)が88.3%(観光庁、平成28年「訪日外国人の消費動向」(日本滞在中に得た旅行情報源)http://www.mlit.go.jp/common/001149546.pdf)と、インバウンド向けマーケティングにおけるWebサイト活用とソーシャルメディア活用の重要性が高まっています。国・地域別で訪日外国人旅行者数1位の(日本政府観光局(JNTO)、2016年11月16日発表http://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/data_info_listing/pdf/161116monthly.pdf)中国人旅行者は、訪日前に旅行サイトやメッセージアプリWeChatなどを用いて情報収集を行っています。また、日本滞在中もWeChatを用いて商品の購買やサービスの利用を検討しています。そのため訪日中国人向けの商品やサービスを扱う日本企業から、WeChat上で属性や興味に合わせたメッセージを届けることができるサービスを求める声が多くありました。

特徴
- 推奨会社規模
16-99名
- 導入までのリードタイム
1ヶ月程度です。
- 運用サポート
お気軽にお問い合わせください。
基本ポイント
- ポイント1公式アカウントバナー広告
WeChatアプリの画面上に広告を出稿することで、国内企業が運営するWeChat公式アカウントへのフォロー促進や企業Webサイトなど外部サイトへの誘導、アプリダウンロードの促進を目的としたプロモーションを行うことができます。
- ポイント2WeChatモーメンツ広告
WeChatアプリ内でユーザー同士が情報を共有し合う「モーメンツ」上に、ネイティブ広告(広告配信先となる媒体のコンテンツとデザイン、レイアウト、フォーマットなどを合わせた広告)として広告を出稿することが可能です。動画形式、画像形式での配信が可能で、ユーザーからのLikeやコメントなどのアクションの獲得やWebサイトへの誘導を行うこともできます。
- ポイント3WeChat公式アカウントの運用サービス
メンバーズではWeChat公式アカウントの運用サービスを提供しており、キャンペーン実施や広告プロモーション等、日本企業がWeChatを効果的に活用できる支援環境を用意しています。
- ポイント4その他のテンセントネットワークへの広告配信
テンセントが運営するWeChat以外のサービス内でも広告を配信することができます。配信先は、QZONE MOBILE(SNSサービス)、QQ(インスタントメッセンジャー)、TENCENT NEWS(ニュースポータル)、QQ MUSIC(音楽サービス)です。
プランと料金
要問合せ
よく比較されるポイント
比較表- 手数料
要見積もり
- 対応国
中国
- 海外ネットワーク
ー
- レポーティング
ー
導入実績
このソリューションを使っている企業
多数導入実績あり
よくあるご質問
利用開始までの流れを教えて下さい
お気軽にお問い合わせください。
他社サービスと比較した時の特徴を教えて下さい
WeChatを運営するテンセント社と代理店契約を締結し、日本国内でのWeChat広告の提供をいたします。
提供会社

- 会社名
- 株式会社メンバーズ
- 従業員規模
- 16-99 名
- 所在地
- 東京都中央区晴海1-8-10晴海アイランド トリトンスクエアオフィスタワーX 37階
関連するオススメのソリューション




